■「体育理論」の授業の流れは下記に示す計画でやってきました。現役の体育教員生活を引退してから、このようなホームページを作り、実践してきた授業ノートを放出してきましたが、下記授業内容の多くは、時代的にも、内容的にも古臭いものとなりました。 特にトレーニング理論などは日に日に大きく進化、発展しており、当時の授業で取り上げていた内容は古典とさえ言えます。授業の初めに構成したテーマ=「スポーツとは何か」の部分も、ルールを変えたスポーツ種目の分化化、新たな種目の創造、eスポーツと呼ばれるものの出現など、ここ何年かの変化のスピードには驚かされます。 作ったノートの中で、まだ生き残れると思える部分だけを別項目に仕立てて掲載してみますが、小生の体育理論授業は、力量不足もあり、スポーツの文 化、歴史、思想、ものの見方等を深く掘り下げて考えていく授業にはなっておらず、ただ雑学的知識を与える程度の内容であります。しかし、何かしらの参考になれば幸いです。 |
A) 理論編
時 テーマ 内容概略 教材として活用した著書等
1 ●オリエンテーション◎授業の進め方/テーマ/評価等
2 ●スポーツとは何か ①人間が考え出したスポーツ ★中村敏雄先生著 ポプラ社
3 ②スポーツといえるもの、いえないもの 「スポーツとは何か」を中心教材
4 ③スポーツの語源・定義 として授業構成したもの
5 ④スポーツ発祥の地による違い
6 ⑤日本のスポーツ、武道
7 ●心身の機能に関 ①骨に関すること ★①②③④については生物学的な基礎
8 する基礎的知識 ②関節に関すること 知識の確認と、スポーツ場面で必要
9 ③筋肉に関すること と思われる身体構造問題を取上げた。
10 ④神経に関すること
11 ⑤運動というものをどうとらえるかA ★⑤⑥では「随意運動の自動化」「身
12 ⑥運動というものをどうとらえるかB 体運動と反射」をテーマとした。
13 ⑦その他の身体機能の基礎知識A ★⑦⑧については上記以外の基礎的知
14 ⑧その他の身体機能の基礎知識B 識を問題形式で取り上げたもの
15 ●勝つための食べ方 ①スポーツマンの体力づくり ★①②③④については家庭科分野の知
16 ②栄養に関する基礎的意識A 識の復習的内容(栄養素の役割)
17 ③栄養に関する基礎的意識B に身体運動との関連部分を抽出して
18 ④栄養に関する基礎的意識C 取り上げたもの。
19 ⑤骨と筋肉づくりの食べ方 ★⑤⑥⑦⑧では、スポーツ栄養学
20 ⑥スタミナづくりの食べ方 の鈴木正成先生の著書から、実践的
21 ⑦バテない食べ方 食べ方について取り上げたもの。
22 ⑧運動と栄養についての関連問題A
23 ⑨運動と栄養についての関連問題B
24 ●トレーニングの ①トレーニングの原理・原則 ★地域スポーツ指導者共通科目教本
25 基礎的知識 ②ウェイトトレーニングの基礎的理解A(日本体育協会)や、ウィダー・トレ
26 ③ウェイトトレーニングの基礎的理解B ニングバイブル(森永製菓健康事業
27 ④ウェイトトレーニングの基礎的理解C 部)等のトレーニング本を資料とし
28 ⑤瞬発力、持久力のトレーニング て、当時のウェイトトレーニングや
29 ⑥トレーニングに関する問題A 体力トレーニングの基礎的理論を取
30 ⑦トレーニングに関する問題B りあげたもの。
31 ⑧トレーニングに関する問題C
32 ●スポーツ ①このテーマの意味 ★中村敏雄先生著(大修館)
33 ルール学序章 ②バスケットボールから学ぶ 「スポーツルール学序章」を
34 ③ベースボールから学ぶ 中心教材として授業構成したもの
35 ④フットボール「ラインの周辺」から学ぶ
36 ⑤ネット型スポーツから学ぶ
37 ●スポーツクイズ ①三択によるスポーツ関連問題A ★スポーツに関する問題を三択で回答
38 ②三択によるスポーツ関連問題B させ、知識アップをねらったもの。
B) 理論と実践 編
時 テーマ 内容概略 教材として活用した著書等
39 ◆故障を予防する ①2人組による他動ストレッチA ★中川卓爾先生の故障を予防する
40 ストレッチ運動 ②2人組による他動ストレッチB ストレッチ運動を中心に構成した
41 ③2人組による他動ストレッチC
42 ◆体軸(センター軸)①ジャンプ1回ひねり~2回ひねり ★実技授業を「体軸(センター軸)を
43 を意識する ②空手の後ろ回し蹴りA 中心に回転する運動」に的を絞って
44 動きの習得 ③空手の後ろ回し蹴りB 軸回転をどう意識するかを体感~学習
45 ④円盤投げA するよう授業構成したもの。
46 ⑤円盤投げB ※実戦芦原空手(講談社)芦原英幸著
47 ⑥ハンマー投げA ※バッティングの正体 手塚一志著
48 ⑦ハンマー投げB ピッチングの正体 手塚一志著
49 ⑧野球のピッチングA (ベースボールマガジン社)
50 ⑨野球のピッチングB などを参考資料として使用した。
51 ⑩野球のバッティングA ※ハンマーは、軽自動車のタイヤを代用
52 ⑪野球のバッティングB して7~8個手作りしたものを使用。
53 ◆ウェイト ①ウェイトトレーニング実技A ★ウェイトトレーニングの基本的な姿勢
54 トレーニング実技 ②ウェイトトレーニング実技B の習得を中心とした
●主な参考、引用文献
近代スポーツ批判 (三省堂) 中村敏雄著 |
日本的スポーツ環境批判 (大修館) 中村敏雄著 |
スポーツとは何か (ポプラ社)中村敏雄著 |
オフサイドはなぜ反則か (三省堂) 中村敏雄著 |
スポーツルール学への序章(大修館) 中村敏雄著 |
現代スポーツ論 (大修館) 中村敏雄、出原泰明、等々力賢治共著)
|
スポーツの風土 (大修館) 中村敏雄著 |
クラブ活動入門(高校生文化研究会) 中村敏雄著 |
メンバーチェンジの思想 (平凡社) 中村敏雄著 |
教室でする体育 小学校編(創文企画)出原泰明 編 |
|
スポーツの栄養・食事学 (同文書院)鈴木正成著 |
|
地域スポーツ指導者共通科目教本(日本体育協会) |
ウィダー・トレーニング・バイブル(森永製菓KK健康事業部) |
トレーニング革命(ベースボールマガジン社)小山裕史著 |
|
実戦芦原空手2 (講談社) 芦原英幸著 |
|
バッティングの正体(ベースボールマガジン社)手塚一志著 |
ピッチングの正体 (ベースボールマガジン社)手塚一志著 |
神戸市 北区